社名の由来
綾杉エステートの社名は福岡市東区にある香椎宮に鎮座する「綾杉」と、注文住宅に使用している木材である小国杉「アヤスギ」からきています。
綾杉
御神木 綾杉
神功皇后が三韓より御帰還され剣・鉾・杖の三種の宝を埋め、そこに鎧の袖に挿していた杉枝を「永遠に本朝を鎮護すべし」と祈りを込め埋められたものです。葉が綾の様に交互に生えているので綾杉といわれ、国家鎮護の象徴として古来よりその杉葉を宮中に献上しています。
引用元:香椎宮 境内案内|夫婦の宮、香椎宮
アヤスギ
小国町でみられる杉は、【ヤブクグリ】と【アヤスギ(ヤクノシマ)】の2品種がほとんどを占めています。杉といっても品種が違えば木々の性質は異なります。1つの地域で何種類もの品種を育てる手法もありますが、小国町は品種がほぼ2つに揃っており、品質の揃った木材が集めやすく、安定した品質が求められる建築用材を揃えやすいという特徴があります。
アヤスギ(ヤクノシマ)
まっすぐに成長し、材質の良い淡紅色の心材がとれる木です。こちらも強度があり、柱材に適しています。年輪が正円ではないため、板に加工するとゆらぎの美しい笹目のような木目が現れます。比較的やせた土地など環境条件が劣るところでも生育し、成長は晩成型。地元では【ヤクノシマ】と呼ばれ、美しい色ツヤが現れることから内装材として高い評価を獲得しており、多くの製材所が買い求めます。
引用元:小国町森林組合 阿蘇小国杉の暮らし|小国杉の特徴と性能
福岡市東部にある香椎宮の「御神木 綾杉」は、天災などで幾度も損失しながらもその都度、新たな新芽が出て大きく成長したと言われています。大きく曲がった幹は、一度地に向かい折れ曲がって天に向かって大きく成長しています。これは、困難にて打ちしがれても負けずに力強く踏ん張って難局や難題を乗り越え信念を貫き通すようにも感じます。
国産杉、とりわけ九州の小国町で生産される杉の種類に「アヤスギ」と「ヤブクグリ」があります。国産の木材をできるだけ使用し、安心安全な「お家」づくりを目指す中で、熊本県小国町の「アヤスギ」にたどりつきました。
多くの住宅が外国産の木材を多様している現状においても、「地産地消」の九州地方(熊本県小国町)を多用することで地域経済にも貢献できると考えております。
私たち綾杉エステートは、香椎宮に鎮座する「御神木 綾杉」のように、困難にも立ち向かいまっすぐな気持ちをもってお客様に寄り添い、自然豊かな熊本県小国町で生育される「国産杉 アヤスギ」を多用した「安心で安全なお家」づくりのお手伝いを「お客様に寄り添って」させていただきたいと考えております。